『超時間術』(メンタリストDaiGo)の概要
誰もが抱いている、時間に対する思い込みや勘違いを解いて、今よりも有効に時間を使えるようになることが目的の本です。
タイトルもカッコいいですが、内容もメンタリストDaiGo氏の書籍らしく、科学的根拠たっぷりでボリューム満点の内容です。
週40時間の自由をつくる 超時間術 [ メンタリストDaiGo ] 価格:1540円 |
『超時間術』(メンタリストDaiGo)の注目ポイント
時間は全ての人に平等ではないというフレーズです。
24時間平等のはずの時間ですが、研究結果によると、時間は社会的権力者なと、余裕のある人たちのが長く感じる傾向があるそうです。
時間感覚が長くなるようで、自分の時間をコントロールしているという気持ちになるため、気持ちにも余裕ができて、結果「時間」が増えたと錯覚するとのことです。
24時間平等に与えられたはずの時間すらも、権力者は手にできてしまうということに、一種の衝撃を覚えてしまいます。
『超時間術』(メンタリストDaiGo)の好きなノウハウ
具体的には時間を使いこなせないことが、突き詰めれば「不安とストレス」になるため、それを軽減するために呼吸法を実践すると良いということです。
人間の体の仕組み上、ゆっくり呼吸をしながらは緊張できない仕組みになっているため、呼吸を緩めれば、不安やストレスは軽減されて、ひいては時間も増えていくという論理ですね。
日常生活で誰でも簡単に活かせるノウハウです。
『超時間術』(メンタリストDaiGo)で得られたもの
得たもので1番大きなものは時間に対する考え方、感じ方の変化です。
具体的には、どのようなシチュエーションでも気持ちに余裕を持つことを意識できるようになりました。
また、タイマーなどを使って時間の管理をしたり、携帯や紙のメモを使って、タスクを書き出す等、細かいことですが準備をすることも有効な手段です。
ひとつひとつは小さな努力ですが、積み重なれば、大きくなり日々の生活を変えるほどの力になると思います。
ぜひ、日常に取り入れてみて下さい。
『超時間術』(メンタリストDaiGo)はこんな方におすすめ
今まさに忙しい方や、日々の仕事や日常生活で時間に追われてしまう感覚に陥ってる方にこそ読んでほしい1冊です。
『超時間術』を読めば、少なくとも時間に対する思い込みや考え方が変わるため、気持ちに余裕ができると思いますので、ぜひ一読をおすすめします。
『超時間術』(メンタリストDaiGo)のまとめ
人間は思い込みの生き物です。
時間も思い込みや考え方、感じ方によって変わっていくことがわかります。
労働時間は昔より減り、楽になっているはずなのに、時間がないという感覚に不思議と陥ってしまう現代人。
情報が溢れている時代で、意識が過去、未来さまざまなところに遊びにいってしまうため、今に集中することがより困難になっています。
まずはあれこれ考えずに、今すべきことに集中して、ことを成していくことで時間にも余裕が生まれるのではないでしょうか?
そんなことを考えさせられる1冊です。