『蜜蜂と遠雷』(恩田陸) ― #おすすめの本

『蜜蜂と遠雷』(恩田陸)の概要

3年ごとに開催される芳ヶ江国際ピアノコンクール。

「ここを制した者は世界最高峰のS国際ピアノコンクールで優勝する」というジンクスがあり近年、覇者である新たな才能の出現は音楽界の事件となっていた。

養蜂家の父とともに各地を転々とし自宅にピアノを持たない少年・風間塵16歳。

かつて天才少女として国内外のジュニアコンクールを制覇しCDデビューもしながら13歳のときの母の突然の死去以来、長らくピアノが弾けなかった栄伝亜夜20歳。

音大出身だが今は楽器店勤務のサラリーマンでコンクール年齢制限ギリギリの高島明石28歳。

完璧な演奏技術と音楽性で優勝候補と目される名門ジュリアード音楽院のマサル・C・レヴィ=アナトール19歳。

彼ら以外にも数多の天才たちが繰り広げる競争という名の自らとの闘い。

第1次から3次予選そして本選を勝ち抜き優勝するのは誰なのか?

ピアノコンクールを舞台に、人間の才能や音楽をさまざまな目線で描かれる青春群像小説。

蜜蜂と遠雷 [ 恩田陸 ]

感想(65件)

『蜜蜂と遠雷』(恩田陸)の好きな登場人物

音楽が好きなことは変わらない、けどその音楽が義務になることや足枷のようになることに無意識に恐怖する栄伝亜夜です。

幼い頃からプロとして演奏していましたが、母の突然の死去以来ピアノを弾くことが自分自身にとって何のためなのかがわからなくなっていました。

自分自身にできることや理想、現在の状況を客観的に自分で分析して迷走していきます。

そんな女の子がコンクールをきっかけに、コンクールの出場者をきっかけに、蝶に昇華するかのごとく音楽の楽しさや喜びを実感する様は「見事」の一言です。

『蜜蜂と遠雷』(恩田陸)の好きな場面

様々な音楽が出てきますが、その音楽の解釈を言葉にした見事な本であると絶賛されています。

音楽家が感じる感覚的なものを、言葉にして読者に想像させてくれます。

その中でも曲を通して出場者同士で高め合っていくシーンが何度か出てきますが、最後の決勝の場面は本当のコンクール会場にいるかのような錯覚に陥るほど臨場感がある場面でした。

またコンクールの結果発表の場面も今後の展開を見てみたい、この次のコンクールを見てみたいと思わせるような終わり方でした。

『蜜蜂と遠雷』(恩田陸)で得たもの

元々、音楽には吹奏楽という面で学生時代より携わっていましたがピアノは未経験でした。

音楽として聞くことはありますが、正直あまり好きなジャンルではありませんでした。

吹奏楽を経験しているからか、ピアノの音しかないことが少し寂しく聞き始めても飽きてしまうことが多かったからです。

そんな私ですがこの本に出会って、こんな風に音楽を解釈することができるならピアノを習ってみたいと思えました。

ピアノ音楽の奥深さや広がり、可能性、コンクールで出場者同士がピアノを通して高め合っていく様・・・、そんな青春を私も過ごしてみたかったと純粋に思えました。

そしてピアノの音楽を本のように解釈する術をもっと早く知りたかったです。

もっと早く知れば、ピアノ音楽を楽しめる時間が増えたのに、と本を通して思ってしまったほどです。

『蜜蜂と遠雷』(恩田陸)はこんな方におすすめ

音楽に全然興味が無い人には読んで、ぜひ音楽の楽しみを知ってほしいと思いました。

そして演奏家達の苦悩や喜びを知ることで、生み出される音楽の価値を考えてほしいと思います。

また音楽に携わっている人も音楽の考え方や見方の新しい方法の発見の為にもおすすめです。

そしてこの本を読んだ上で、更に音楽を楽しんでほしいと思います。

『蜜蜂と遠雷』(恩田陸)のまとめ

この本は、直木賞と本屋大賞のダブル受賞としても話題になったため、タイトルを知っている人も多いと思います。

そして本屋で見たことがある人も多いことでしょう。

ただ本の分厚さや文字の量で、読むことを躊躇した人もいるかも知れません。

しかしこの本を読めばその文字量の理由にも納得するでしょう。

音楽を言葉に表すことは他の本でも数多にあるが、この本ほど実際に音楽を聴きながら読みたいと思える本には出会ったことがありません。

そして実際にそう思っている読者は多く、動画サイト等ではこの本の中に出てくる曲目を組み合わせた動画が数多くアップされているほどです。

ぜひ音楽を聴きながら、この本を読んでコンクール会場にいるかのような錯覚に陥ってほしいと思います。

そして音楽の楽しみや苦しみ、最上の喜びを見いだした青春を味わって頂きたいです。

当ブログおすすめの一冊

ブログ『大人の読書感想文』管理人が、SNSを通じて知り合った作家さんの本です。

従順のすすめ 開かれた未来へ通じる至極の10の思想【電子書籍】[ 清水 竜志 ]

感想(0件)

・タイトル:『従順のすすめ』

・著者:清水竜志

・内容:現代思想についての本です。

「好きとは何か」
「学業学歴とは何か」
「お金とは何か」
「ストレスとは何か」
「宗教とは何か」
「個性とは何か」
「若者の品格とは何か」
「競争とは何か」
「死とは何か」
「人間とは何か」

といった、現代社会の漠然とした疑問を新しい理屈の真理で解明する、という新しい取り組みをした充実の内容です。

是非、一冊お手に取り著者である思想家の清水竜志さんを応援して下さい。

清水竜志さんのTwitter:https://twitter.com/messages/media/1116542864228413445